37.50.48

%20 の ブログ

ferNANDo という言語で足し算をした。

ferNANDo という esolang(難解プログラミング言語)で A plus B problem という問題を解いた。
endless 問題のネタバレなので、自力で解きたい人は引き返して下さい(いないと思うけど)。

 

 

ferNANDo の命令は「入力を1文字読む」「1文字出力する」「2変数を NAND して変数に代入する」「変数が真のとき戻る」の4種類しかない。変数は01の値しか持たない。

この問題では、1~4桁の、桁数が固定されていない整数を読み取る必要があるので、スタックのようなものが必要だが、この言語には配列もスタックも無いので、自分でスタックのようなものを作る必要がある。スタックのようなものは、疑似コードで言うと、do{e=!d,d=!c,c=!b,b=!a;}while(a=input());という具合になる。「ループする毎に『値がどの変数に入っているか』がずれていく構造」と言ったほうが適切か。なお、b=aではなくb=!aとなっているのは、その方がコードが簡潔になるからである。

 

提出したコードでやっていることは、おおよそ以下の通り。

左側の整数を読み込む

スペースが来るまで入力を読んでスタックAに積む。文字コードが、数字は0011????、スペースは00100000なので、下から5ビット目を見れば数字かどうかが分かる。

右側の整数を読み込む

改行が来るまで入力を読んでスタックBに積む。改行の文字コード00001010なので、下から5ビット目を見れば数字かどうかが分かる。

足し算する

スタックA,Bから1桁ずつ取り出して、足し算して、その結果をスタックC(実際にはスタックAを反対向きに見たもの)に積む。
入力が何桁だろうと、スタックA,Bに最後に積んだものは(十進の)一の位なので、そこから順に計算していく。(二進の)1の位で足し算、2の位で足し算、4の位で足し算、8の位で足し算、足した結果が10以上なら「繰り上がりがある」という情報を持った上で10を引く(6を足す)。それをスタックAの反対側に積む。入力の最大桁数は4桁なので、(4桁未満の場合は0を補完して4桁とみなして、)これを4回繰り返すと上手くいく。

先頭の0を捨てる

出力する時は、先頭にある0は要らないので、スタックCの先頭から連続する0を取り出して捨てる。(この時、スタックCの底に目印(00001001でない値)をつける。)

出力する

スタックCの底の目印が来るまで、スタックCから1桁ずつ取り出して出力する。

EOF かどうかを判定する

EOF が来たら終了、そうでなければ最初に戻る。EOF が来たら終わるのは、Brainfuck,+[-ほげほげ,+]に似ていると思う。

 

最初に提出したコードは 1219 B、227 行であり、2番目に長い COBOL でさえ 222 B である。とにかく長い。

9
D 0
C 0
B 0
A 0
d 0
c 0
b 0
a 0
5
P L L
O K K
N J J
M I I
L H H
K G G
J F F
I E E
H D D
G C C
F B B
E A A
D 4 4
C 3 3
B 2 2
A 1 1
9 0 0 9 5 4 3 2 1
5
p l l
o k k
n j j
m i i
l h h
k g g
j f f
i e e
h d d
g c c
f b b
e a a
d 4 4
c 3 3
b 2 2
a 1 1
9 0 0 5 5 4 3 2 1
5
6
A A
a a
r A a
A r
a r
A a
s A q
A s
q s
A q
r s
B B
b b
q B b
B q
b q
B b
s B r
B s
r s
B r
q s
C C
c c
r C c
C r
c r
C c
s C q
C s
q s
C q
r s
D D
d d
q D d
D q
d q
D d
s D r
D s
r s
D r
q s
r B B
s C C
r s
r D
q q
q r
Q q q
r B q
B r
r q
B r
r B q
r r
s C r
C s
s r
C s
r C B
r q
r r
s D r
D s
s r
D s
1 A A
2 B B
3 C C
4 D D
A E E
B F F
C G G
D H H
E I I
F J J
G K K
H L L
I M M
J N N
K O O
L P P
M 1 1
N 2 2
O 3 3
P 4 4
a e e
b f f
c g g
d h h
e i i
f j j
g k k
h l l
i m m
j n n
k o o
l p p
6 6
6
5 5
5
R 0
S 0
T 0
5
4 T T
3 S S
2 R R
1 Q Q
T P P
S O O
R N N
Q M M
P L L
O K K
N J J
M I I
L H H
K G G
J F F
I E E
H D D
G C C
F B B
E A A
D 9 9
C 9 9
5 1 1
a 2 2
5 a
5 5
a 3 3
5 a
5 5
a 4 4
5 a
5 5
5
0 0 9 9 4 3 2 1
4 T T
3 S S
2 R R
1 Q Q
T P P
S O O
R N N
Q M M
P L L
O K K
N J J
M I I
L H H
K G G
J F F
I E E
H D D
G C C
F B B
E A A
5 4 3
5
0 0 0 0 9 0 9 0
9 H h L l 4 3 2 1
K 0
J 0
I 0
G 9 9
F 9 9
E 9 9
k 0
j 0
i 0
g 9 9
f 9 9
e 9 9
q 9 9
9

 

この記事を読んで、もっと短く書けるぞと思った人がもしいれば、是非提出してほしい(そもそも、この記事自体、誰向けなのか分からないが)。